会社概要
商号 | 住化ポリカーボネート株式会社 |
---|---|
設立 | 1996年1月1日 |
資本金 | 24億円 |
株主 | 住友化学株式会社 |
事業内容 | ポリカーボネート樹脂(ブランド名「SDポリカ™」)及び同ブレンドの製造販売 |
従業員 | 約130名 |
役員 |
代表取締役社長
内藤 昌哉
取締役副社長
井田 康暢
取締役
山本 哲也
折原 明
川瀨 伸一
監査役
川上 泰広
田中 周平
|
住化ポリカーボネートの使命とビジョン

住化ポリカーボネートの使命
高い倫理観を持ち、安全、健康、環境保全に努め、卓越した製品と最適なサービスを提供することにより、顧客、従業員、株主、そして社会に貢献する。
住化ポリカーボネートのビジョン
優れた技術力に裏付けされた、世界一の品質を備えた高付加価値ポリカーボネート製品のGlobal Leaderとなる。 自由闊達な企業風土を持つ、強靭な体質の高収益会社となる。
住化ポリカーボネートが大切にする価値観
- 使命感
- 創造性
- 尊重
- 誇り
- チームワーク
レスポンシブル・ケア(安全、健康、環境、品質)基本方針
当社は、住友化学の「サステナビリティ推進基本原則」、「住友化学企業行動憲章」に則り、当社が、社会の信頼を得て、社会の持続可能な発展に貢献すると共に自らの持続的な成長を実現するため、安全、健康、環境、品質に関し、以下の事項を最優先事項として取り組む。
- 「安全をすべてに優先させる」ことを基本に、無事故・無災害の達成による安全・安定操業を継続する。
- リスクに基づき、労働安全衛生、保安防災などの安全に関するパフォーマンス、及び、自社の設備・プロセス・技術に関わるセキュリティの継続的改善に努め、従業員や地域社会を含むステークホルダーの安全を確保する。
- サプライチェーン全般にわたって化学品の安全性とプロダクト・スチュワードシップの継続的改善を促進し、化学品管理システムを強化することにより、製品のライフサイクルにわたる環境と人々の健康・安全の確保に努める。
- 開発から廃棄に至る製品の全ライフサイクルにわたって、環境パフォーマンスの継続的改善を行い、環境保護に努めるとともに、気候変動等の問題解決に取り組む。
- 顧客が満足しかつ安心して使用できる品質の製品とサービスを提供する。
- 国内外の法令・規準を遵守することはもとより、自主的な取り組みによりベストプラクティスの実践に努める。
- 社会の関心と期待に応え、説明責任を果たすため、情報の公表と対話を行う。
- パフォーマンスの改善やビジネスチャンスの拡大により、さらには社会課題に対して革新的技術やその他のソリューションを開発、提供することにより、社会の持続的発展に貢献する。
2021年5月1日制定
事業所
東京本社
〒103-0016
東京都中央区日本橋小網町1番8号 茅場町高木ビル6階
Phone: 03-6837-9220, Fax: 03-6837-9223

大阪
〒554-8558
大阪市此花区春日出中三丁目1番98号 住友化学研究5号館内
(事業部)Phone: 06-6466-6962, Fax: 06-6466-6964
(応用開発研究所)Phone: 06-6466-5385, Fax: 06-6466-5388

愛媛工場
〒792-0801
愛媛県新居浜市菊本町 2-10-2
Phone: 0897-37-5079, Fax: 0897-37-6390
