標準グレード
ポリカーボネート樹脂は、ポリアミド、ポリアセタール、ポリエステル、変性ポリフェニレンエーテルを含む、いわゆる5大汎用エンジニアリングプレスチックで、唯一透明性を有します。また透明性を有する樹脂としてはアクリル樹脂やポリスチレン等ありますが、ポリカーボネート樹脂は、耐衝撃性、耐熱性および難燃性に優れています。ポリカーボネート樹脂の特長を活かし、日用品、建材、電気製品、光学製品、自動車など、暮らしの中で欠かせない樹脂材料として、様々な分野・用途で使用されています。
ポリカーボネート樹脂は耐候性に優れた樹脂のひとつですが、さらに暴露による変色を抑制するために耐候性をさらに改良した302ならびに303シリーズがあります。近年EU REACHにおいて、使用されている紫外線吸収剤がSVHC(Substance of Very High Concern)の候補リストに収載されました。住化ポリカーボネート(株)では、長年実績のある302および303シリーズに加え、SVHC非該当で、従来グレードと同等性能を有するEシリーズを取り揃えています。
ポリカーボネート樹脂は、透明性、難燃性および耐衝撃性など優れた性能を有する樹脂ですが、高温、高湿下において長期間暴露されると、加水分解による分子量低下が起こります。351シリーズは、301シリーズと比較して、同等の性能を保持し、耐加水分解性を向上させたグレードです。
標準グレードの特徴
5大汎用エンプラの特長
透明性 | 吸水性 | 難燃性 | 耐薬品性 | 耐摩耗性 | |
PC | ◎ | ○ | ◎ | △ | △ |
PA6 | × | × | ○ | ○ | ○ |
POM | × | ○ | × | ○ | ○ |
PBT | × | ○ | × | ○ | △ |
変成 PPE | × | ◎ | ○ | ○ | △ |
透明樹脂の性能比較

各種特性の比較
スクロールできます
特性 | 試験法 | 単位 | 302-4 | 302E-4 |
全光線透過率【2mm】 | ISO13468 | % | 89 | 88 |
Haze【2mm】 | ISO14782 | % | 0.4 | 0.4 |
降伏応力 | ISO527-2 | MPa | 60 | 60 |
破壊呼び歪み | ISO527-2 | % | 110 | 110 |
シャルピー衝撃強さ【ノッチ有】 | ISO179 | kJ/m2 | 80 | 80 |
荷重撓み温度【1.80MPa】 | ISO75-2 | ℃ | 130 | 130 |
耐候性試験後の色相変化

各種特性の比較
スクロールできます
特性 | 試験法 | 単位 | 301-10 | 351-10 |
全光線透過率【2mm】 | ISO13468 | % | 89 | 89 |
Haze【2mm】 | ISO14782 | % | 0.4 | 0.4 |
降伏応力 | ISO527-2 | MPa | 60 | 60 |
破壊呼び歪み | ISO527-2 | % | 110 | 110 |
シャルピー衝撃強さ【ノッチ有】 | ISO179 | kJ/m2 | 75 | 75 |
荷重撓み温度【1.80MPa】 | ISO75-2 | ℃ | 126 | 126 |
熱水浸漬(95℃)における分子量低下
